ゆっくりと身に着けていく幸せ

朝日を見るといつも神聖な気持ちになります

”神々しい”

とは、よく言ったもの…遠くの山の雪も見惚れるほどきれいです。

 

 

同じ道ではあるけれど、この景色は2度と会うことはない”一期一会”の出会い

自然も人も この一瞬を大切にしたいものだなぁとしみじみしてしまいます。

 

クリスマスももう少し、第3アドヴェントになり、ますます心がそわそわしています。

ビーンズのXmasも、毎年同じように心を込めて迎えていますが

それでもやっぱり一期一会の思いは同じ

 

出会ってくれてありがとう✨✨

 

そんな思いでいっぱいです。

 

小さかった子どもたちが、もう立派に成人していても

かつて共に過ごした時間の中で感じたことはしっかりと残っているようです。

本当にふとしたことで、思いが廻るようで「躰に残っている記憶」という表現…

シュタイナーでいうところの「エーテルに染み込んでいる」感覚です。

 

言葉でうまく説明できないけれど、そのことを思うとほんわかと心が温かくなる

具体的なことを思い出せなくても、なぜか心が豊かに何感じる

それが『生きる力』なのだと思うのです。

 

私自身もうとっても”いい大人”なのですが

今でも学びの途中

どの時々でも、ちゃーんと学びがあるのです(^▽^;)

 

ありがたいやら…ありがたくないやら…いや ありがたい😓

 

私は、自分のこれまで学んだ素晴らしいと思うシュタイナーの学びを

日常の中で生かしていきたい。

日常の中で生かしてなんぼ!

だと思っています。

 

シュタイナーの学びをただの理想としたくないという思いがあり

ビーンズでの色んなことの中でその”実践”をしています。

 

真面目な方ほど「~しなくちゃいけない」と知らず知らずのうちに思って

罪悪感を持ったりしています

かつての私もその通りの人でした。

真面目なんです(#^.^#)

 

そんな経験をしてきて、その時には気が付かなかったシュタイナーの学びを

“頑張りすぎる”

から

”本質を見て視点を変えて行動してみる”

に変えてみることができるようになってきました。

シュタイナーの学びをできる限り、私の言葉で日常の経験からお話しするように心がけています。

 

という私になれたのは、

これこそが本物だという実感と直感を信じて

学び続けてきたからこそだとおもっています。

(でもまだ学びの途中ですが(´∀`)ウフフ)

 

時間が教えてくれる

距離がいしえてくれる

 

今まで学んだものをあなたに渡していきたい

ビーンズがそんな一期一会の場所でありますように(#^.^#)