ウォルドルフ人形
このお人形はルドルフ・シュタイナーの教育思想を背景にドイツを中心に生まれた人形です。
スウェーデンでカーリン・ノイシュッツさんが「LEK MED MJUKA DOCKOR」
―ぬいぐるみ人形とあそぼうー を著してから広く一般にも作られるようになりました。
『ウォルドルフ人形』としては、カーリンさんの想いを受け継いだスウェーデンひつじの詩舎の
佐々木奈々子さんが日本に伝えました。
子どもの感覚は敏感で想像力に溢れています。天然素材である羊毛をしっかり詰めることによって
子どもの肌の弾力に近く適度な重さとぬくもりは、抱きしめた時に安心感を感じられます。
“皮膚”にあたるジャージはオーガニックコットンで髪の毛と同じ草木染、自然で安全な素材を
選んでいます。汚れたら洗え、やぶれたら繕えるところもよいところです。
目や口はそれとなくわかる程度に小さくつけます。嬉しい時はうれしく、悲しい時は 悲しく見えるように…
言葉でうまく表せない気持ちを、お人形と共有することによって癒されていきます。
そんな風に子どもの気持ちも受け止めることができるように、できるだけ単純な形にします。
そして、もうひとつの特徴は、子どもにとって身近な人が作ること。
その子の事を思いながらひと針ひと針丁寧に作られた人形は、子どもにとっても、作り手にとっても
かけがえのない存在になります。 子どものために作り始めたお人形は、いつしか自分自身の
癒しになっていると感じることが多いのは そこに“想い”がこもっているからでしょう。
ただのお人形ではなく想いのこもったお人形は、子どもにも 伝わります。
大切な分身として、また遊び仲間として長く付き合えるように、アフターフォローもご相談下さい。髪の付け
替えや、日に焼けた毛の色に合わせた染色、破けたところの繕いなど…できる限りご希望にお応えします。
ウォルドルフ人形をつくりましょう
A体 B体 C体 D体 赤ちゃん人形ピア ラッセ ヤンネ
どのお人形も予約制となりますので、日にちを確認後ご予約下さい。
お人形はビーンズに全部そろっていますので、是非抱っこしてみてください。
お人形の大きさは写真をご参考にしてください。一番大きい子が55センチの赤ちゃん人形です。
お人形の服つくりは講座に含まれていません、洋服・着物講座をご希望の方はお問い合わせください。
- お人形講座は毎月 日にちが違いますのでご確認下さい。講座時間は10:00~14:00です。
- お子さんのご同伴は教育的な判断でお断りしていますのでご了承ください。
- 材料費以外に、肌色の手縫い糸(\310)とコサージュピン(¥108)が必要です(ビーンズでご用意できます)
ご入用の方は、お申し込み時にお伝えください。 - A体とラッセは20センチ B体が30センチ C体とピアが40センチ D体が50センチ ヤンネが55センチです。
- ピアとラッセ、ヤンネは赤ちゃん人形です。
赤ちゃん人形は、おむつがかえられるように足が開いて自分でお座りが出来ます。 - お人形服はキットもご用意できますので、そちらについてもお問い合わせください。
お人形 講座代一覧 | |
* 出来上がりまで、1体分の金額です 材料費別 |
|
A体 | ¥5,000 |
B体 | ¥7,000 |
C体 | ¥7,000 |
D体 | ¥8,000 |
赤ちゃん人形 | |
ラッセ | ¥5,000 |
ピア | ¥7,000 |
ヤンネ | ¥8,000 |
* 材料・講座代に服は含まれていません。 (服の講座が別にあり、ご紹介しています) |
ウォルドルフの手仕事 ウールドッカ・ 羊毛の手仕事
講座の日にちはご相談で決めます。お電話かメールにてご連絡後、ご都合に合わせて日にちの設定をいたします。
お一人からでも大丈夫です、お気軽にお問い合わせください。ウールドッカはお子さん連れも可能です。
『ドッカ』とはスウェーデン語で『お人形』の意味です。
小さな柔らかなお人形は、小さなお子さんにぴったりのやさしさです。ヴェロアの肌触りは特別。色は12色あります。
羊毛の手仕事は2002年に始まった通信講座『ペレの手仕事』の中からの作品です。
お人形 講座代一覧 | |
* 出来上がりまで、1体分の金額です 材料費別 |
|
ぽあぽあマリア | ¥3,000 |
そら豆の赤ちゃん | ¥3,000 |
くるみの赤ちゃん | ¥1,300 |
はいはい人形 | ¥2,000 |
てくてく人形 | ¥2,000 |
エミール君の家族 (洋服は含まれていません) |
1体目¥2,000 2体目~1体¥1,000 |
てくてく人形 | ¥1,500 |
マヤちゃんちお布団ポシェット | ¥3,500 |
星の子ちゃん | 1体目¥1,500 2体目~1体¥800 |
*その他のお人形はお問い合わせ下さい |
ウォルドルフの動物
季節のテーブルや劇遊びの時に使うフェルトのお人形の他に動物たちも作りました。
動物たちは、骨格をよく見てスケッチし、骨組みから作ることがよくありました。
絵本の「ガラガラドン」や「てぶくろ」に出てくる動物も、まるで本物のように描かれています。
ひつじの詩舎の動物たちも、本物をスケッチし、単純化されたパターンを用いて作ります。
ピンと張った猫のしっぽや、顔のふくらみ。ヒグマの耳と北極クマの耳の違いや、
背中のふくらみ…。どの動物もとても個性的です。
肌触りも心地ちよく、それぞれに厳選した素材が使われています。
中には固く羊毛を詰めますが、しっかりしていても、何か弾力と温かみがある。
それは、子どもたちに安心感を与えます。一度お手に取って触れてみてください。
講座代は、どの動物もキット代+2,500円です。
縫製をご希望の場合は別途1体1,000円かかります。
ぱたぽんのこと
私たちスウェーデンひつじの詩舎の認定講師は『ぱたぽん』と呼ばれています。
創業者の佐々木奈々子さんの思いの込められた呼び名です。
『ぱたぽん』はフランソワーズ・セニョーボの絵本「まりーちゃんとひつじ」に出てくるひつじの
名前です。まりーちゃんの想像の中でのお話にいつも寄り添いながらも、一番大切なことを
忘れずにいて、それをやさしく伝えてくれます。
「講師」というイメージとは違う、身近にいて寄り添いながら、大切にしたいと思うことを共有してそれを伝えていく…。
佐々木奈々子さんの思いを受け、そして確かな技術とその後もそれぞれの研鑽を重ねた ウォルドルフ人形や手仕事が大好きな講師が全国で活動しています。
私もそんな思いに触れたときとてもうれしくなりそして、その名に恥じないようになりたいと思いました。
子どもたちにとってとても大切な存在であるこのお人形は、実は作り手の方にとっても癒しの存在になります。
贈るお子たちに事を心から考え、そして、思いを込めて「ひと(人)」の「かたち(形)」をつくりあげる。
作り上げていく工程は、まさに「生み出す」ことになり、その時に感じる癒しはとても幸せな気持ちにつながっていくのです。
「かわいい」「楽しい」作る工程は少し大変のあのですが、そんな風に感じることができることと
出来上がった時の達成感は何とも言えないすがすがしさがあると思います。
よくある質問
Q.何回(何日)くらいでつくれますか?
A.10:00~14:00の時間で3回~4回でつくられるかたがほとんどです。
Q.講座代に追加はありますか?
A.1体に対して出来上がりまでの講座代になっていますので、追加料金はかかりません。
何回来て頂いてもかまいません。ただし髪の毛の増量など、もともとのキットの内容以上のご要望がある場合は実費が必要です。必要なものはすべてこちらで揃います。
Q.なぜ子ども連れはいけないのですか?
A.細かい作業をする、針やハサミなどが危険ということ以外にも教育的配慮を考えています。
1つに、お子さんに目をさしたり首を絞めたりする工程を見せたくないということです。
小さなお子さんは大人のすることを真似します。特に信頼している大人がすることはすべて良いことと受け取るので、その気がなくても遊んでいる時に、首を絞めるようなしぐさをしたり、目に指を入れてしまったりする可能性があるのです。
また、自分の分身となる存在がバラバラの状態でいたり、怖いと思うようなことをされているのを見せるのは避けたいという思いからです。
なので、まだ動けないくらい小さな赤ちゃんはお連れいただくことは可能です。
ただし、無理の無いように配慮しながらの進行になります。妊婦さんも同様です。
Q.手仕事は普段からしないし、苦手(不器用)だと思っているのですが、大丈夫でしょうか?
A.大丈夫です。完全にサポートいたしますので、どうぞご安心していらしてください。
Q.以前買ったキットがあるのですが、そのキットを使って講座は受けられますか?
A.スウェーデンひつじの詩舎のキットであればOk。(ビーンズで買ったものでなくても大丈夫)
Q.日にちや人数について教えてください
A.決められた日にち以外でも可能なこともありますので、お気軽にご相談ください。
人数はお一人からでも大丈夫ですが、こちらもご相談ください。